先日、久々に厳しい上司を見た。
その上司に見た厳しさとは、
声を荒らげたり、
部下の論理的矛盾を詰めたりすることではない。
本当に厳しい上司は、何も言ってはくれない。
本当に厳しい上司は、追いかけて来てはくれない。
部下が仕事から逃げれば、ただ見送る。
上司と部下の関係性において、
幼稚園の先生のような優しい対応をしてみたり、
小学校の先生のように噛み砕いて説明をしたり、
そういう個別指導の塾の先生や家庭教師のような
フルカスタマイズの指導をしてくれる人が、
良い先輩であり良い上司だと言うような風潮もある。
ただし、プロの経営者になればわかる。
上司の役割は教えることではないのだ。
私が見たその厳しい上司は、決してそんな事はしていなかった。
わざわざできない部下に仕事を教えてはくれない。
できるようになる可能性が低い人を相手にしない。
彼はわかっているのだ。
上司の本当の役割は、
組織で担当している仕事の内容で成果を上げること。
必死に食らいついてくる部下
格好つけずに本気で向かってくる部下
できない自分から絶対に逃げない部下
そのような部下を見極めて教えているのだ。
彼のような上司についた部下は、確実に成長するだろう。
逃げなければの話だが。
0コメント