「動物再生医療の実用化を通じて動物とヒトの幸せを追求する」Vetanic Vol.6

ペット業界の未来を拓く、QAL経営 スペシャル鼎談


ゲスト

・枝村一弥(株式会社Vetanic社外取締役 技術ファウンダー、獣医師(博士))

・望月昭典(株式会社Vetanic代表取締役)


■チーム作りと役割。そしてこれからのiPS細胞の未来


生田目:ここまで進むためには技術的な革新が不可欠だと思いますがどのようにして取り組んでいるのでしょうか?


枝村 :そうですね、日々、技術的なハードルとの勝負であり、チームでの解決が必須であると考えています。


生田目:それはどのようなチームで解決しているのですか


枝村 :大学の先生と学生だけでやっているのでは、限界があると思います。やはり望月さんとの出会いのおかげだと言えますね。

実際、大学の先生は自分の技術でベンチャーを作り、社長をやりたいという人が多いです。しかし、いざ私がその立場になったら、人事や資金調達、書類作成など、とても1人ではできません。不可能です。

望月さんが良いチームを作ってくれたからこそ、私も大学の仕事を続けたままiPS細胞に接することができています。

望月:私たちはベンチャーなのでみんなパッション(情熱)を持っていないと続けられません。これは船のようなもので、責任と役割を持ってやらないと前には進みません。


幸いなことに、枝村先生のところでPh.D.を取った学生が「多くの動物を治せる技術を開発したい」と、先生の信条を体現して最初の社員として入社し、以来すごく精力的に研究を進めてくれています。

その後に入社した女性は、我々のiPS細胞がニュースになった時に「ぜひ雇ってください」と直接コンタクトをしてきてくれて、製薬会社から転職しました。研究開発は進めよう、伸ばそうと思っても、なかなか人材は見つからないものです。


私たちの理念に賛同したパッションを持った人たちが来てくれたのは非常にラッキーだと思います。Vetanicの技術と理念に社会的意義を感じてくれているのがうれしいですね。


生田目:とても良いチームですね。人が揃えば当初想像していた以上にできることも広がっていきますね。

枝村:そうですね。まだ研究室レベルですが、猫のiPS細胞もできたので、今後は共同研究契約を結び、Vetanicで広げていく予定もあります。


望月:今はMSCが中心ですが、ゆくゆくはiPS細胞で血液を作ることができれば、ものすごい普及になると思います。輸血がいらない世界、それが究極的な目標です。

Vol.7へ続く