当たり前のことだが
物事は言いようによってどうにでも聞こえるものだ。
同じことでも、言い方によって
良くも悪くも受け取られるし、印象も随分と変わってくる。
面接の場面で緊張してしまう人もいれば、全く緊張しない人もいる。
しかし、どんな状態であろうが
・ 自分自身を表現できない人
・ 自分自身の説明ができない人
・ 自分自身がそこに座っている理由を説明できない人
このような人たちは、マーケティングもマネージメントも絶対にできない。
面接では過去の経験やスペックを見ているわけではない。
ましてや中途採用の場合、学歴なんて何の意味もない。
そんな外面的なものよりも、重要なのはこの2つ。
・ 内発的動機づけの要因
・ 自分で考える自分らしい仕事上の自分
要するにその人自身、人間を見ている。
決して面接を上手にできているとは思わないのだが、
20年もやっていると、日本語のリスニング力が上がった気がする。
彼らのプレゼンを聞いていると
物は言いようだなぁといつも思う。
上手い人は上手いし、苦手な人は苦手なようだ。
私自身もかつては採用面接を受ける側だった。
・ 26歳
・ 獣医学科卒業
・ 1年半の福岡県の零細ベンチャー勤務
・ 実務は、飲食店の立ち上げ3業態、6店舗のみ。
この状況で、私は第二新卒の募集をしていない会社に入りたかった。
様々手を尽くし、何とか社長に会う機会を掴み、そして聞かれたこと。
『君の経歴は分かったけどさ、君の売りはなに?』
普通に考えたらさっきの職務経歴しか私にはない。
『社長、僕の売りは3つあります。
1つ目に、僕にはこのオフィスの誰よりも体力があります。
2つ目に、僕にはこの業種における経験がないので、
新しいことに対して先入観が全くありません。
そして最後に、僕の仕事を覚えるスピードは、
何も知らないので、きっとこれまで見た誰よりも早いと思います。』
物は言いようである。
私はこれでチャンスを手にした。
今日もこれから面接の予定が入っている。
どんなプレゼンを聞けるのか楽しみだ。
0コメント