社長が押さえるべき3つの経営領域

最近、経営が複雑に語られることが多い。


経営を勉強したての人は、

難しい横文字がどうしても多くなってしまう印象がある。


デザインやアートなどもそうだが、

フレームワークを覚えると、何でもそれで語りたくなるものだ。



しかし、

経営はそんなに難しいものではない。


コンプライアンスを守り、

社会をより良くしながら

利益を出し続ける活動だ。


その利益を再投資に振り向けて

社内環境を改善し、

商品・サービスを開発し、

より大きく社会に貢献する活動だ。


何事もそうかもしれないが、


用語定義があいまいなカタカナと

必要以上の想いを入れると

本質が見えなくなる。


社長が押さえるべき経営の領域は3つ。


・ 営業活動

・ 投資活動

・ 財務活動


私自身も普段はこういう言葉で経営を語ることはしない。

財務諸表を理解していない人には、全く違ったものとして伝わるからだ。


しかし、どんな言葉で会社やミッション・ビジョンを説明したとしても、

社長として押さえるべき経営の領域はこの3つだ。


何らかの財務活動で得た資金を

投資活動に振り分けて設備投資や事業開発を行う。

そして、その時の状況で利益が安定して生まれるように営業活動を行う。


これを社長が理解をしていないと

従業員まで経営を違った形で理解してしまう。


会社は学校ではない。

ボランティアの場でもない。


会社は事業を行い、利益を出す場所なのだ。