「動物再生医療の実用化を通じて動物とヒトの幸せを追求する」Vetanic Vol.3

ペット業界の未来を拓く、QAL経営 スペシャル鼎談


ゲスト

・枝村一弥(株式会社Vetanic社外取締役 技術ファウンダー、獣医師(博士))

・望月昭典(株式会社Vetanic代表取締役)


■ Vetanicとは何か? 枝村一弥と望月昭典の出会い 続き


生田目:まさにお二人の出会いが作った会社だったのですね。もう少し遡ると、なぜこの事業をスタートさせたのですか?

枝村:経緯に関しては、当社の顧問として参画いただいている岡野栄之先生と、もう一人の創業メンバーで社外取締役でもある塩澤誠司先生と共同研究を行ったことが発端になります。

岡野先生は現在慶應義塾大学の生理学教室で教授をされている医師です。そして塩澤先生は久留米大学の医学部に在籍していますが、元々は慶應義塾大学の所属で、そして日本大学出身の獣医師でした。医学の研究をしていましたが、最後は獣医学に貢献したいと言っていただき、共同研究がスタートしました。


ニュースで聞いたことがあるとは思いますが、そもそもiPS細胞とは2006年に山中伸弥教授が作製し、2012年にノーベル医学・生理学賞を受賞した細胞です。人工的に作られた多能性幹細胞で、様々な組織や臓器の細胞に分化する能力があります。また、ほぼ無限に増殖する能力を持っています。


イヌなどの動物では、マウスやラット、ヒトに比べてiPS細胞を作ることが難しいとされていました。iPS細胞誘導にはリプログラミング因子というものを使いますが、それが少しでも残っていると腫瘍形成や細胞分化で異常が起こるとされています。

私たちのチームは、そのリプログラミング因子を完全に消失させたiPS細胞を作製する独自技術を完成させたのです。

生田目:様々な方が関わって今のVetanicが成り立っているのですね。枝村先生は外科医としてもかなり忙しい身であるはずなのに、Vetanicにも参画されていることに驚く限りです。


枝村:ありがとうございます。私は昔から「我々医療系の人間が大学で研究する意味とは何か」を常に考えよ、と指導していただいていました。

ひとつは目の前の患者、我々でいえば犬猫を治すことです。これは治療の技術革新になります。

もうひとつは、我々の研究で10万、20万の患者を治すことも使命だと教わりました。つまりそれは基礎研究で終わるのではなく、多くの獣医師が治療に使えるコンテンツを作ることだと思います。それが対1なのか、対大勢なのかの違いです。だから私はVetanicを使命と思って取り組んでいます。


生田目:「使命」とは敬服です。枝村先生のその行動力を見習わなければいけませんね。

Vol.4へ続く