獣医療において愛玩動物看護師の革命は起こるのか?
プロフェッショナルインタビューシリーズ
ゲスト
・福山貴昭(ヤマザキ動物看護大学動物看護学部 准教授、博士(学術)、愛玩動物看護師)
■もっと付加価値を高め、1円でも多く給料が貰えるように! 続き
生田目:まずは動物看護師という職域を作り出すことで役割を明確にすることができますね。先生のお話を聞いていて、地方での獣医師不足問題の解消という積極的な貢献が、動物看護師の社会での受け入れ方を大きく変える可能性があると感じました。
福山:必ず変わると思います。動物看護師が中心になって動くような体制に変わっていくのは、まずはニーズの大きい地方の産業動物関連からだろうと予想しています。
また、生田目さんがおっしゃった「役割」は非常に重要です。私は獣医療チームには上下関係ではなく「役割分担」が存在していると考えます。この「役割分担」があるから、チームワークが良くなって、それぞれに活躍の場が生まれてくるのです。
生田目:ありがとうございます。社会的ニーズに対応して動物看護師が携わることのできる領域が広がれば、本当に1円でも多く給料を上げることができますね。
最後に教育者としての観点から、動物病院や関連企業、教育機関がそれぞれどのような活動をしていけば、より愛玩動物看護師の可能性を広げていけると思いますか?
福山:そうですね。愛玩動物看護師としての可能性を拡大させるためには、世の中の皆さんのニーズに応え、そこで結果を出すことが全てではないでしょうか。自ら方向性などを論じるのもいいのですが、畜産業者さんなど動物看護師に新しい可能性を感じている側から教育現場や、環境省と農林水産省などの所轄官庁に要望を上げていただきたいですね。
それに合わせて教育現場が動いていけば、私たちが考えもしなかった活躍の場が生まれるのではないかと思っています。関係者も何か動物看護師に新しい可能性を感じたら、逆に私にどんどん教えていただきたいです。
生田目:ありがとうございます。これからますます彼らの活躍の場が増え、獣医療の発展に寄与してくれることを願います。今回は大変貴重なお話をありがとうございます。
福山:こちらこそ、ありがとうございます。ぜひこれからも、いろいろとご協力し、業界を盛り上げていければと思います。
福山 貴昭(ふくやま たかあき)
- ヤマザキ動物看護大学動物看護学部 准教授、博士(学術)
- 愛玩動物看護師
- ドッググルーミングスペシャリスト
- SFSPCAヒアリングドッグトレーナー
動物看護の視点からイヌの品種やケアについて研究。犬種図鑑の監修などを手がける。年齢に応じたケアから災害時におけるケア方法まで、ペットと共生するために必要な健康管理を含めたケアの重要性を研究している。著書に『明るい老犬生活 今日からできる頑張りすぎない12のこと』など。昨今はTVメディアで活躍。
0コメント