石の上にも3年。
最近はあまり聞かなくなったフレーズだ。
近頃は、大学までの勉強と専門分野で
食べていける時代ではなくなってきている。
とすると、仕事をしている中で
新しいことを学習する必要が出てくる。
新しいことを学習するのに必要な時間はどれくらいか?
石の上にも3年。
とも言うけれど、
私の場合は残念ながら学びが遅い。
3年では物事の表面までしか身につけられない。
実際に仕事で使えるレベルまでには
私には5年必要。
だから新しいことで稼ぐためには5年かかる
と自分のスタッフには教えている。
いまから5年前の2015年。
その時点で独立してから12年の経験があったが、
どうしても自分で身につけないといけないと思っていたことがあった。
それを始めてから5年が経つ。
そろそろ実践に投入できそうだ。
新しいことを学ぶときには、
焦って早く身につけようとするよりも
5年続ける方法を探すこと。
これが結局近道なのかもしれない。
0コメント