事業開発ができるようになるには?

私と一緒に事業開発を進める

新しいメンバーを探している。


事業開発については、

これまで全て自分で把握しながら進めてきた。


しかし、

・ 経営管理業務の必要時間が増えたこと

・ 経営幹部の育成およびシステム化が途上であること

・ やりたいことが増えすぎていること


などの理由から、

事業開発を担当するメンバーの採用活動を継続的にすることに決めた。


事業開発といっても用語の定義は様々だ。


しかし、間違いなく言えることは、

会社は事業を作り続けていかないと老化する。


経営の規模が大きくなると

専門性が上がり、経営管理の分化が進む。


その結果、内部管理の重要性が上がってくる。

この局面で内部管理をさぼった経営者は会社の伸び悩みに苦しむ。


逆に、内部管理を重要視しすぎた経営者は

会社の老化を一気に加速させ失速を始める。


内部管理と事業開発(市場創造)


この2つをバランスよく同時並行的に、

しかも継続して進めなくてはならない。

そしてこれが「経営」であるということかもしれない。


事業開発メンバーの面接を続けているが、

重要視しているのは経験。

しかもビジネスモデルの経験の幅と深さを見ている。


・ 店舗ビジネス

・ 商品ビジネス

・ 専門サービス型ビジネス

・ 情報サービスビジネス

・ メディア型ビジネス

・ 教育ビジネス

・ プラットフォーム型ビジネス

・ 金融型ビジネス


いろいろな種類のビジネスがあるが、

どのようなビジネスモデルを経験してきているかによって

その人の考え方やできることが変わる。


そして経験によって癖もある。


だから、どれくらいの幅と深さがあるか?

そこが重要だ。


私たち動物医療の領域は

市場規模が小さくニッチな市場ではあるのだが、

人のためにあるサービスや商品については、

かなりの範囲でニーズが存在している。


しかし、

ペットが好き

ペットを助けたい

ペットの資格を持っている


というだけでは、

なかなか対応できないかもしれない。


事業開発を行いたい人は

事業の内容をよく理解し、

作れる事業モデルの種類を増やす必要があるからだ。


これまでのご自身の経験を最大限に活かし、

事業開発を共に進めてくれる方と会えることを期待している。