僕は職業柄、社長や経営者の友人知人が多い。
僕自身29歳で独立した。
それから17年。
最初は名刺を出すたびに馬鹿にされていた30代前半。
震災を経て、事業を拡大しながら40代へ。
小さいながらも経営実務をする中で
いろいろな経験をさせてもらってきた。
経営者にもいろいろなタイプがあり、得意な分野も違う。
だからおなじ “社長” と人から呼ばれていても、その内容は様々だ。
ただし、共通していることがある。
経営者はいつも不安を抱えているということ。
特に今回の新型コロナウイルスのような非常事態の時、
おそらく全国の経営者はみんな不安なはずだ。
・ 突然顧客が来なくなるのではないか?
・ 売上が急に下がるのではないか?
・ 重要なスタッフがいなくなるのではないか?
・ 想定外の資金が必要になるのではないか?
・ 自分が事故にあったり病気をしないだろうか?
でも経営者はそういう時でも
不安な姿を周囲には見せられない。
そして、こういう世の中が動揺している時こそ、
自分のスタッフが動揺しないように細心の注意を払う。
自分自身や自分の家族に対しての不安があっても、
自分のスタッフのために時間を使わざるを得ない時もある。
そして、どんな状況であろうとも
可能な限り事業を動かし続ける。
従業員の雇用を守り、顧客の期待に応え続ける。
中小企業は経済の心臓だ。
小さなお店や中小企業が創り出すお金。
そして雇用。
これが経済を支えているんだなと、
今回の新型コロナウイルス対応に奮闘している経営者たちと
話していると強く感じる。
やはり動物病院もトリミングサロンも
その関連企業も
中小企業は日本の心臓だ。
0コメント